しびれの不思議~正座について~
長時間、お葬式で正座…本当に辛いです。
そしてお葬式も終わり、いざ立ちあがろうと思った瞬間、足全体がしびれてしまって動くに動けない…
それでも何とか立ちあがろうとすると、足全体にしびれがジンジン増してきて…ついには、人前でこけてしまうことも…
このような状況は、意外に多くの人が経験しているのではないでしょうか。
でも、どうして正座をすると足がしびれてしまうのでしょうか。
実は、足(手)には運動神経/知覚神経の2種類が通っています。
正座をすることによって、運動神経→筋肉が動かなくなる/知覚神経→皮膚感覚がなくなってしまう→つまり、2つの神経が麻痺=一時的に血行障害を起こすことによって、しびれを発症してしまうのです。
(※つまり体重が足の血管を圧迫することで、血行障害と神経麻痺を起してしまう訳です。)
また正座によるしびれは、座り慣れてない人/正座をした時に血管を圧迫しやすい人等々に発症しやすい傾向にあります。
では、正座をしてもしびれないようにするには、どうしたらいいのでしょうか。
もちろん正座に対する慣れも必要ですが、太り気味の人であればダイエットで体重を減少させることによって、しびれを緩和させることができるかもしれません